何かを始めたい時、アレを変えないと続かない
◆せっかく始めたのに続かない
もうすぐ4月です。
新年度の始まり、新学期、新しい学校や職場、
世の中は、新しいモードになっていきます。
たとえ、環境・状況が変わらなくても
何か始めてみようという気持になってきます。
しかし、せっかく新しい何かを始めてみても
ちょっと経つとやめてしまう。
また始める前の状態に戻ってしまう事って
ありませんか?
自分の弱い意思のせい?
たしかに、そういった一面もあるとは思います。
もう絶対にやるのだ!
やらなければ明日はない!
なんて思えれば、何でも続くのかもしれません。
しかし、そこまでの覚悟やテンションを
高めるのも、それはそれで難しいものです。
他にもやることはいっぱいあるし・・・
そう言って、またいつもの自分に戻ってしまう
・・・こういった事って、
誰にでもありますよね?
◆重要度・緊急度マトリックス
論理思考フレームワークに
重要度・緊急度マトリックスというものがあります
自分が日々の生活でやっている事を
重要度(どれだけ大切か?)
緊急度(どれだけ急いでいるか?)を
軸に整理し、自分が優先すべき事を整理する
フレームワークです。
このフレームワークでは
①重要度、緊急度が共に高いもの
②重要度は低いが、緊急度が高いもの
③重要度は高いが、緊急度が低いもの
④重要度、緊急度が共に低いもの
の4つで、日々の生活でやっている事を
分類します。
このフレームワークで整理ができると、
自分があまり重要ではないものに対して
優先順位をあげて対応している事が
わかります。
勉強など何かを新しく始めたい時は
②の重要度は低いが、緊急度が高いもの
を減らして、時間を作って
③の重要度は高いが、緊急度が低いもの
に対して時間を割いていきましょうというのが、
この重要度・緊急度マトリックスの
ゴールなのですが・・・
これだけで、いろいろなものがうまくいけば
苦労しません。
なぜ、うまくいかないのか?
どうすれば良いのか?
次回に続きます。
関連する投稿
- 自分の時間が足りないと感じるSEに必要な優先順位の考え方③
- 自分の時間が足りないと感じるSEに必要な優先順位の考え方②
- 自分の時間が足りないと感じるSEに必要な優先順位の考え方①
- 何かを始めたい時、アレを変えないと続かない 〜つづき〜
- 作業の優先順位、間違っていませんか?
現在の記事: 何かを始めたい時、アレを変えないと続かない